メンズ脱毛の効果は?40代の毛深い男がゴリラクリニックでの体験談を語る!
2023.03.23投稿

どうも、MOTOです。
ここでは40代半ばの毛深い男性であるMOTOが
ゴリラクリニックで脱毛を体験したことで
どれくらいの効果があったのか?
という事をお話ししていきたいと思います。
ちなみに私はヒゲ脱毛と全身脱毛を行っており
まだ通っている最中ですので、時系列と共に効果をお伝えします。
脱毛の効果は個人差があるものですが、参考にして頂ければ幸いです。
ヒゲ脱毛の効果
ヒゲ脱毛は以下のコースで行いました。
- 首完全
- ヒゲ3部位完了コース
- 頬・もみあげ
ちなみに部位は以下の感じです。

1回目 2020年12月24日
第1回目はカウンセリングを行い、そのまま脱毛に向かいました。
ゴリラクリニックでは医療脱毛を行う機械として
「メディオスター」と「ヤグレーザー」という
機械を選択することが出来ますが
私は「メディオスター」を選択して施術を行いました。
(施術中の様子などについては割愛をさせて頂きます)
施術が終わり炎症止めの薬を貰ったのですが
翌日には腫れ・赤みもなくなったので、薬は使用しませんでした。
私が見た脱毛レビューをしているyoutube動画では
1週間から10日間経つと毛がポロポロと抜けてくるよ。
という話を聞いていたので、毛が抜けることを期待していたのですが
1週間経っても、2週間経っても毛が抜けることがありませんでした。
脱毛効果としても、それほど効果を感じることが出来ませんでしたね。
 キャプチャ-1.jpg)
(ヒゲ剃りした当日の昼段階です)
ただ、この点についてはカウンセリング時に説明を受けていたので
私としてはそんなに気になりませんでした。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)

「ローマは一日にしてならず」
焦らず、地道に脱毛と向き合っていこう。
2回目 2021年2月25日
2回目も「メディオスター」で施術を行いました。
1回目で脱毛を経験して痛みの中身は分かっていましたが
それでもやっぱり痛い、頑張れ自分と言い聞かせて2回目の施術も終了。
「今度こそ毛が抜けるかな?」と思いきや毛が抜けることはなく
脱毛後の生活を過ごしていました。
そして、2回目の脱毛は終了しましたが、目立った効果はありませんでした。
 キャプチャ-1.jpg)
(ヒゲ剃りした翌日の夜段階です。暗くてすいません…)
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
3回目 2021年5月10日
3回目も「メディオスター」で施術を行いました。
そして、施術後は毛が抜けることはなく
1回目・2回目と同じような形で我慢の時期かなと思っていましたが
比較的ヒゲが薄い部位である頬の毛が薄くなってきました。
私はどうしても鼻下やアゴといった最もヒゲが
濃い部分に目が行ってしまうのですが
妻は私の顔の全体を見ているので、
妻の指摘からも頬の毛が薄くなっていることを実感しました。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
4回目 2021年7月14日
4回目からは「ヤグレーザー」に機械を変えました。
痛みの種類は「メディオスター」とは違いました。
私なりに表現をしてみると
メディオスター:毛をツネって引っ張る事を何回も繰り返す感じ
ヤグレーザー:輪ゴムピストルでパーンと弾かれる感じ
どちらの方が辛いのかというと個人によって差があると思いますが
私的にはヤグレーザーの痛みの方が耐えられました。
また、ヤグレーザーは一度の照射で終わりますが
メディオスターは2,3回同じ部位を照射するので
そういった点でもヤグレーザーの方が良かったですね。
1~3回目の施術後と同様に毛が抜けるという現象はありませんでしたが
ヤグレーザーの効果があったのか、1~3回目の照射における
蓄積が出てきたのか、ヒゲが薄くなってきた実感が出てきました。
夜になると黒々していた口の周りが
以前よりも黒さが薄くなってきました。
少しでも脱毛効果を実感できると嬉しいものですよね。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95 ⇒ 4回目85
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
5回目 2021年10月4日
(子供の急病により濃厚接触者として欠席)
5回目の施術は10月4日に予約を取っていたのですが
前日に子供が熱発をしてしまい、
子供を病院に連れて行かなくてはいけなくなったため欠席。
当日、ゴリラクリニックに電話をして行けなくなった旨を伝えると
「事情的には仕方がないですが、出来たら前日に連絡を頂きたかったです」
と言われたものの、子供は前日夜に熱発しクリニックには連絡が取れない状況。
こればかりはさすがにどうしようもなかったです。
5回目 2022年1月4日
前回のキャンセルから次の予約を取れたのが約3ヶ月後
5回目の実施まで長かった・・・
前回は「ヤグレーザー」で効果が出たので
5回目となる今回も「ヤグレーザー」での施術となりました。
ヤグレーザーの痛みは前回で経験したので耐えられました。
(当然、痛いですよ)
施術後のヒゲの感じですが、
前回までと同様にヒゲが抜ける感じはないのですが
確実にヒゲが薄くなっているなと実感。
施術してくれた看護師さんにヤグレーザーの方が効果が出ていることを話し
「メディオスターよりもヤグレーザーの方が効果が出やすいんですか?」
と聞いたところ看護師さんからは「いや、どちらも最終的には変わらないです」
という回答を頂いたので、過去5回の脱毛が効いているのかもしれません。
今回の脱毛から顔のヒゲ剃りを2日に1回にする事が出来ました。
-300x229.jpg)
また黒い毛がなくなってきたことから
自分のヒゲに白髪が多いことにも気づき始めました。
脱毛は早くからやっておいた方がいいですね。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95 ⇒ 4回目85 ⇒ 5回目75
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
6回目 2022年3月16日
ヤグレーザーに変えてから効果を実感することが出来たので
6回目となる今回も「ヤグレーザー」での施術。
前回までと同様にヒゲが抜ける感じはないのですが
着実にヒゲが薄くなっている感じ。
夜になって妻に「昨日はヒゲ剃っていない状態なんだよ」と伝えると
「えー、そーなんだぁ~。前と比べると全然薄くなったよね」と言われるので
毎晩、鏡を眺めてヒゲの濃さをチェックするのが楽しくなってきました。
また、今回の脱毛から顔のヒゲ剃りを完璧に2日に1回になりました。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95
⇒ 4回目85 ⇒ 5回目75 ⇒ 6回目65
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
7回目 2022年6月2日
(ここから1回の施術につき100円を払う)
7回目のこの日も「ヤグレーザー」での施術。
6回目までは契約の範囲内なので7回目からは延長戦となります。
7回目からは施術するのに100円を窓口で払うことになるんですよね。
100円を支払ってもゴリラクリニック的には利益にならないと思うので
おそらく法律的な何かが問題でお金を貰わないといけないのでしょう。
6回目と7回目の間に全身脱毛を申し込んで
下半身とVIOの脱毛を行ったので
そのインパクトの強さに、ヒゲ脱毛がおざなりになっていましたが
この7回目の脱毛が過去一の効果を得ることが出来ました。
なんと、初めて毛が抜けたんですよね~
毛が抜けた時の衝撃が凄かったので、写真を撮ってみました。


この7回目の施術で毛が抜けてから口周りの一番濃いヒゲの部分が
格段に薄くなり、肌から毛根の黒さがなくなりました。
アゴのあたりにまだ固まりが出ているので
この部分を写真に撮ってみました。
地肌の色と毛根が詰まっている地肌の色で
かなり肌の色の濃さが違うところが分かって貰えるかと思います。
7回目の施術で一気に毛がなくなったので
ヒゲ剃りの頻度が3日に1回となりました。
 キャプチャ.jpg)
(ヒゲ剃りした翌日の夕方段階です)
だいぶ薄くなりしたよ!!
黒い毛はもっと落ちるかもしれませんが
アゴから下に生えている白髪は脱毛のしようがないので
これ以上ヒゲ剃りの頻度は減らせないかもなと思っています。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95 ⇒ 4回目85 ⇒
5回目75 ⇒ 6回目65 ⇒ 7回目 35
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
8回目 2022年8月8日
(1回の施術につき100円の支払い)
8回目のこの日も「ヤグレーザー」での施術。
7回目で劇的に薄くなった印象があるので、
8回目はそれほどインパクトがなかったのですが
やっぱり施術後1週間したら毛が抜けましたよ。
前回の脱毛で効果を実感できた分で、今回の効果は+α的なレベルに感じました。
ただ、何かで結果を出す事って、必ず停滞期があるんですよね。
ですので、今回は次なるハイジャンプの前段階だと感じています。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95 ⇒ 4回目85 ⇒ 5回目75 ⇒ 6回目65 ⇒ 7回目 35 ⇒ 8回目 30
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
9回目 2022年10月21日
(1回の施術につき100円の支払い)
9回目も「ヤグレーザー」で予約をしていたのですが
仕事の都合で10月20日から21日に変更した事で
「メディオスター」にて施術を行う事になりました。
ちなみに脱毛に行く前(2日伸ばしたヒゲ面)の顔がこれです。

こんな感じでした。
さすがに2日間伸ばすとこれくらいになります。
(白髪が目立つ点はご容赦を…)
以下の感じで、綺麗に剃って脱毛に臨みました。

という事で、久しぶりの「メディオスター」での施術を行いましたが
やっぱり「メディオスター」のつねるような痛みはやっぱり苦手です。
これは個人差があるので、メディオスターとヤグレーザーの
どっちが痛くて、どっちが痛くないという事はありませんので
どっちも体験してみて合う方をやればいいと思います。
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95 ⇒ 4回目85 ⇒ 5回目75 ⇒ 6回目65 ⇒ 7回目 35 ⇒ 8回目 30 ⇒ 9回目 25
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
10回目 2022年12月30日
(1回の施術につき100円の支払い)
いよいよ脱毛も10回目
最初に通ってから2年が経過、長い道のりでした~
10回目は「ヤグレーザー」での施術。
ずっと続いたヒゲ脱毛ですが、慣れてきたせいか
ヒゲが薄くなってきたせいか、痛みに物足りなさを感じてきました(笑)
7~8割は脱毛が済んだイメージがあったので、あとは少しずつ、ですね。
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95 ⇒ 4回目85 ⇒ 5回目75 ⇒ 6回目65 ⇒ 7回目 35 ⇒ 8回目 30 ⇒ 9回目 25 ⇒ 10回目 20
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
11回目 2023年12月30日
(1回の施術につき100円の支払い)
脱毛への回数は大台を超えて11回目
慣れとは恐ろしいもので、全身脱毛の激しい痛みを覚えてからは
ヒゲ脱毛の痛みについての恐怖は覚えなくなってきました。
(ヒゲ脱毛も十分に痛いんですよ)
「メディオスター」にて施術を行い、無事に終了
看護師さんにあと何回通えるのかを聞いたところ
契約期間である3年以内なら何回でも通えるとの事でした。
ちなみに脱毛後は生まれて初めて「ルミネ・ザ・吉本」に行ってきました。
村上ショージさんとそいつどいつさんが面白かった。
100 ⇒ 1回目100 ⇒ 2回目100 ⇒ 3回目95 ⇒ 4回目85 ⇒ 5回目75 ⇒ 6回目65 ⇒ 7回目 35 ⇒ 8回目 30 ⇒ 9回目 25 ⇒ 10回目 20 ⇒ 11回目 17
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
全身脱毛の効果
上半身・エチケット部位
6回目のヒゲ脱毛が終了した時に全身脱毛への申し込みを行いました。
全身脱毛は上半身、下半身、エチケット部位(VIO)があり
それぞれ5回の施術を行う事で終了となります。
上半身と下半身は同時に行えないため
・上半身・VIOを1セット ・下半身を1セット |
として実施をしています。
1回目 2022年5月5日
全身脱毛もひげ脱毛と同様に機械の選択は
「メディオスター」と「ヤグレーザー」の2択となっていますが
ヤグレーザーで効果を実感した私はヤグレーザーを選択しました。
ただ、腕は範囲が広いこともあり「メディオスター」しか
選択が出来ないようなので、こちらはメディオスターを実施しました。
ちなみにVIOの脱毛などは、なかなか刺激的な体験だったので
語ることが多いのですが、ここでは効果についてお話をしているので
その様子について知りたい方は以下の記事を見て下さいね。
(リンク)医療レーザー脱毛って痛い?ヒゲ・全身を体験した40代男の率直な感想
脱毛終了後、キレイさっぱりとなった自分の体
1週間経っても毛が生えてくることはなく
「え!?たった1回でこんなに綺麗になるの??」
というくらいにツルツルになり、感動に浸っていました。
そして、ヒゲ脱毛では7回目で、初めて毛が抜けたんですが
なんとVIOでは1回目にして毛が抜けてきました。
部位が部位なので、さすがに写真は撮っていないのですが
一気に脱毛が進んだように感じてテンションが急上昇。
「あ~、脱毛って素晴らしい!!」
と思いました。
 キャプチャ-300x277.jpg)
喜びに浸りながらしばらく過ごしていましたが
脱毛を行って2ヶ月くらい経ってくると、普通に毛が生えてきました。
最初の脱毛で8~9割の毛が無くなったかなぁと思っていましたが
2ヶ月経つと抜けたのは全体の半分くらいに感じます。
ちなみにゴリラクリニック内で流れていたPR用の番組で
お笑い芸人のアンタッチャブル柴田さんが
「全身脱毛してから1ヶ月くらいはツルツルで無双になる」
という事を言っており、周りの脱毛経験者も頷いていました。
脱毛して最初の1ヶ月はツルツルになって
それ以降は、またそこから生え始めるというのは
私に限った話ではなく、皆さん体験する事のようです。

何事もそんなに甘くないです。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
2回目 2022年8月2日
1回目の上半身、VIO脱毛では劇的な変化がみられたうえに
思ったよりも痛くなかったこともあって、2回目は楽しみでしかありませんでした。
しかし…
2回目にしてVIO脱毛の洗礼を受ける事になります。
1回目では麻酔が効きすぎていた影響なのか
2回目で施術をしてくれた看護師さんと合わなかったのか
脱毛を開始して以来最大級の痛みに苦しめられる事になりました。
一つは、レーザーを照射するスピードが速かったことがあるかもしれません。
痛いというよりも熱いと感じるたんですよね。
レーザー照射を行ったことがない方に説明すると
火傷している箇所に、更に火を当てていく感じです。
少し火傷のような症状が治まった時にまた照射されると
まだ熱さ(痛み)に耐える事が出来るんですが
熱い状態で更に熱いものをあてられると本当に辛いんですよ。
今回、施術を行っている中で、初めて痛みで呻き声が出てしまいました。
次回のVIO脱毛は非常に怖いですが、あまりに辛い時は
看護師さんに話をして少し速度を遅くしてもらおうと思います。

教訓:自分が辛い時は素直に口に出そう
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60 ⇒ 2回目25→50
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
3回目 2022年11月13日
2回目のVIO脱毛ではあまりの激痛で悶絶したため
3回目は脱毛は恐怖でいっぱいでした。
という事で、施術してくれる看護師さんに
前回がいかに辛かったのかを伝えて
少し間隔をおいてゆっくりやってもらえるよう伝えました。
基本的に毛が薄くなっていくとレーザーの痛みが弱くなっていくものですが
3回目は胸毛の部分からしても、かなり痛かったです。
それでも何とか胸毛のレーザー照射を耐えて、いよいよVIO脱毛へ…
耐えられるかどうか心配が広がる中、笑気麻酔を吸って覚悟を決めました。
が…、今回は少し間隔を空けてくれた影響か耐えられる痛みでした。
ちょっとしたことで、痛みが変わるので
痛い時は我慢せずに口に出した方がいいですよ。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60 ⇒ 2回目25→50 ⇒ 3回目15→??
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
4回目 2023年2月5日
4回目の上半身脱毛・VIO脱毛という事で、戦々恐々としてクリニックへ…
施術してくれる看護師さんに前回が辛かったのかを伝えつつも
もう4回目なので、3回目と同様にレーザーの威力を上げての照射になりました。
照射の威力が強い影響か、胸毛の脱毛からかなり痛かったです。
VIO脱毛もなかなか痛かったですが、毛が薄くなっている点や
照射するスペースが広くない為、ゆっくりやって貰えたので耐えられましたが
まだ毛が残っているお尻の脱毛が辛かったです。
お尻に毛が生えている人は、かなり痛いのでご注意を…
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60 ⇒ 2回目25→50 ⇒ 3回目15→25 ⇒ 4回目10→15
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
下半身の脱毛
1回目 2022年5月30日
下半身の脱毛は「メディオスター」のみでの施術となるため
メディオスターを使っての脱毛となります。
下半身の脱毛は私が今まで経験したレーザー脱毛の中で
最も苦痛を感じた施術だったので、
気になる方は以下の体験記事を見て下さいね。
⇒(参考)医療レーザー脱毛って痛い?ヒゲ・全身を体験した40代男の率直な感想
脱毛後、1週間くらいするとVIO脱毛と同様に
1回目にして太ももの毛が抜けてきました。


いい感じで太もももツルツルしていて
「全身脱毛、最強やん!!」
と思っていたのですが、私の足の毛の密度が濃すぎた影響か
足への照射のダメージが蓄積されて、足の痒みに悩まされました。
ちなみに施術後は足の至る所が火傷による
水ぶくれみたいになっていました。

ヒゲ脱毛の際にも同じように施術した箇所が赤くなったので
大丈夫だと思っていたのですが、足の方はダメだったようです。
また足の場合は生え始めの短くて堅い毛がズボンに擦れて
毛根部分の肌が傷んでしまうという事もありました。
短い毛がスーツのズボンを抜き差して外に出たりもしたので
足の毛が濃い人は苦労する方もいるかもしれません。

私の場合は皮膚科に通ってかゆみ止めの薬をもらったことで解決しました。
医療的な話になるので適当なことは言えませんが
病院にかかって対応すれば防げることは多いかも知れません。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
2回目 2022年8月26日
下半身の脱毛は第1回目と同様に「メディオスター」での施術。
前回は最も苦痛を感じたとくらいに痛かったので
覚悟を決めてゴリラクリニックの門をくぐりました(門はないのですが)
ただ、1回目の施術で多少毛が薄くなった影響なのか
肌が焼ける箇所が減ったせいか、1回目の印象が自分の中で肥大したのか
覚悟していたよりは痛みは少なくて済みました。
1回目の施術と同様に、施術直後は脚が全面的に火傷したような状態になりましたが
数時間後に腫れを引いて、後日になっても痒みなどは出てこずに済みました。
1回目はあまりにも濃い毛の密度ゆえに足がまんべんなく火傷してトラブったようです。
ちなみに2回目もしっかりと毛が抜けましたよ。
脱毛を行ってから1ヵ月間はツルツルの無双状態となりましたが
それ以降はまた毛が生えてきました。
ただ、毛の生え方もマバラになり、脱毛の効果は実感できています。
ちなみに2ヵ月経った足の感じは以下の通りです。

全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60 ⇒ 2回目25→45
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
3回目 2022年11月27日
下半身の脱毛は第1,2回目と同様に「メディオスター」での施術。
1回目激痛、2回目痛みがだいぶ緩和
という事でどんな感じになるのかなぁと思いきや2回目と同様に
普通に痛いけれども、なんとか耐えられる範囲。という感じでした。
くるぶしやスネ、ヒザといった骨に近い部位はかなり痛いんですよね。
全5回中3回が終了。
これでどこまで効果があるのか、様子をみたいと思います。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60 ⇒ 2回目25→45 ⇒ 3回目15→
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
4回目 2023年2月20日
下半身の脱毛は過去と同様に「メディオスター」での施術。
回数を重ねるごとに痛みが緩和しているので大丈夫かなと思っていましたが
今回施術してくれた看護師さんは初回のエチケット部位を担当してくれた
好青年の看護師さんで、色々と世間話が盛り上がりました。
話が盛り上がってそちらに夢中になっているとあっという間に脱毛が終わり
痛みはほとんど感じずに施術が終了となりました。
楽しい会話で気を紛らわしてくれた看護師さんに感謝です。
全5回中4回が終了して残り1回
3回終了後ではまだケガ残っていた感じなので
今回でどこまで減っているか、様子を見ていきたいと思います。
全体的な脱毛効果指数(MOTO独自の調べです)
100 ⇒ 1回目30→60 ⇒ 2回目25→45 ⇒ 3回目15→30 ⇒ 4回目
(100が最初の状態、0が毛がなくなった感じ)
まとめ
ここまでヒゲ脱毛や全身脱毛の経過についてお話をしました。
どちらも1回の施術で劇的に変わるという事はありませんが
何回もやれば確実に効果が出てくるんだ
という事を身をもって体感しています。
今回の体験談はあくまで私個人の話になりますので
効果や副作用については個人差があるかと思います。
もし、貴方が脱毛を考えているようでしたら
一つの参考材料になれば幸いです。